真冬の極寒リモートワークのたおしかた

上京して2年、相変わらず冬は地元(沖縄)とのあまりにも大きな気温の違いに辟易してます。
仕事は今の所フルリモートのため自分で改善していくしかなく、オフィスの整った空調は福利厚生の一つなんだなーとしみじみと感じるところ。
あまりにも耐え難いのでこの2年間で色々と試してみた事を備忘録として書いておきます。
基本的な事が多いので、どちらかというとガチの一人暮らし初心者向けです。

①窓・アルミサッシに断熱材を貼る

暖房の熱の約60%は窓とアルミサッシから逃げていくらしい。

f:id:takara7283:20211223092557g:plain

引用: 住宅設備産業協会

www.kensankyo.org

実際窓のそばはかなり冷気を感じるし、触るとめちゃめちゃ冷たい。当たり前だけど...
ただ室温が逃げる原因のうち60%も占めているとは思わなかったので、ここを対策すれば大幅にマシになるのではと思い、ニトリで窓に貼るタイプの断熱剤を購入した。

www.nitori-net.jp

こちらを貼って以降は何となく部屋全体が冷えにくくなった気がする。
デスクが窓のすぐ側なので冷気を感じることが多かったけどそれがだいぶマシになったので助かった。

ただ見た目はプチプチ丸出しなので、インテリアとしてはむしろマイナス以下で終わってます。
個人的にはそこまで気にしておらず、むしろカーテンを開けていても向かいのマンションからこちらの室内が見えなくなったのが嬉しい。

一応耐用年数は1シーズンらしいが、貼りっぱなしのまま2年目に突入したが特に問題は感じていません。

まあ設備レベルで対策されてるのが一番効果あるんでしょうけどね...
なので内地に家を建てる or 買うとしたら絶対に二重窓&断熱サッシの物件にしたいと考えてます。

②暖房を効率よく使う

暖房なんてほぼ使わない沖縄県民代表のような存在だったので、とりあえず電源オン→あまり暖まらねえ〜と思って設定温度↑ を脳死で繰り返し、気づけば27度で稼働させていた頃もあったけど今考えると中々アホだったな...
色々と工夫したら23,24度くらいの設定でも安定して暖かく感じるようになりました。(それでも高い方なんだろうけど...)

2-1 フィルターを掃除する

暖房使ってもイマイチ暖まらないと感じたら8割くらいの原因はコレだと思います。
夏から冬にかけての間でもかなりホコリが溜まるので、絶対掃除しておく方が吉。
これだけでエアコンがかなり元気になり暖房効率が明らかに上がっているのを即体感できました。

2-2 サーキュレーターを使って空気を撹拌する

暖かい空気は部屋の上部に溜まるため、サーキュレータを使って撹拌してあげると吉。

www.irisplaza.co.jp

室温計を設置しているのですが、サーキュレータを使うと1℃弱くらいは暖かくなります。 また暖房時特有の息苦しさ、アレは暖かい空気と一緒に水蒸気も天井付近に行ってしまうため起きるらしい。
サーキュレータ使うとだいぶその症状もマシになったので、息苦しさが原因で暖房苦手な方はぜひ。
後述しますが、頭部に熱が集中する状態を避けられるので、暖房病の対策になります。

③湿度を上げる

あまり部屋の湿度を気にしていない方も多いんじゃないかなーと思います。

こちらを見てもらえれば分かりますが、同じ室温でも湿度が30%違えば体感温度が2℃近く変わるんです。

室温24℃ 湿度20% = 体感温度 20.8℃
f:id:takara7283:20211224121458p:plain:w300

室温24℃ 湿度50% = 体感温度 22.5℃
f:id:takara7283:20211224121257p:plain:w300

keisan.casio.jp

エアコンでのプラマイ2度は結構な差ですよね?湿度の面でも気を使ってあげると更に部屋を暖かくできます。
ベストな湿度は40~60%ですが、鉄筋の建物で何も対策していなければ余裕で20%を下回る時もあります。 なので1000円くらいの温湿度計を買ってチェックしつつ、色々試していくのが吉でしょう。
サーキュレータも併用すると、前述の通り水分が循環して暖房の息苦しさもマシになります。

自分はこちらを使ってます。 item.rakuten.co.jp

加湿器はシャープの空気清浄加湿器。 7畳1Kには少々大きいので、加湿器単体のコンパクトなやつでもいいかも。

湿度が低いと粘膜が乾燥して抵抗力が下がったりインフルのウィルスが活発になったり色々なデメリットがあるので、過失は絶対しておきましょう。

www.chintai.net

加えて洗濯後のバスタオルを部屋干しなどすれば湿度の底上げが可能です。
自分の部屋は湿度が上がりにくいのですが、このような方法で40%は切らないよう常に意識しています。

④暖房病を避ける

上述にいくつかありますが、暖房にもそこそこデメリットがあります。
暖房つけっぱにしてたら頭がボーっとする上に全体的な気だるさがある、って人が結構多いかと思いますが、暖房病の対策を意識するだけで大幅に解消出来ます。

weathernews.jp

上半身(特に頭)を冷却する

「エアコンやストーブで暖められた部屋の空気は上に行くため、上半身とくに頭部が暖められることになります。暖房が効きすぎていると頭が暖まり過ぎて、頭痛、めまい、のぼせ、顔から汗が出るといった症状が出ます」

エアコン使っているとき特有の全身の倦怠感は、主に上半身が熱をもつことから来ているらしいです。
こちらは前述のサーキュレータを使うことによってマシになりました。 また特効薬として冷えピタがかなり効きます。
脳という名のCPUを急速冷却できる超便利アイテムなので是非使ってみて下さい。

水分を摂る

「人は不感蒸泄(ふかんじょうせつ)といって、呼気と皮膚から1日に1リットル近い水分を失っています。ところが冬はあまり汗をかかないことで水分をあまり摂らないために『隠れ脱水』になりやすいのです。脱水が軽度なら口の粘つき、肌のかさつきですが、進行すると頭痛や吐き気といった症状が現れるようになります。これらも『暖房病』といえます」

人体は常に水分が消費され続けていますが、冬になるとあまり水分を摂らないために脱水症状が起きやすいとのこと。
言われてみると、冬以外の季節はソーダストリームで大量生産した炭酸水を最低1日2リットル近く飲んでいましたが、冬になるとたまにコーヒーくらいしか飲んでいないことに気づきました。そりゃ脱水になるわ...

そのため意識して水分摂るようにしたところ、冬になって復活していた頭痛がピタッと止みました。

⑤服装

去年はてブで、着込んで寒さを耐えるのはNGというエントリが話題になっていたがその通りだと思った。

togetter.com

そもそも装備が重くてかさばるほど疲れるのは当たり前だよね...
一時期は着る毛布も使っていたけど、重くて邪魔でトイレにも行きづらかったのですぐに辞めました。
なので、ルームウェアは最小限の軽さで最大限の火力が出せるよう意識し始めた。(もちろん出来る限り部屋全体を暖かくした上で)

トップス

ヒートテック + 薄手のカーディガン or ニット
または ヒートテッククルーネックTシャツ + エアリズムTシャツ

ヒートテック安定。
最近は極暖タイプなども出てきていますが、少し生地が分厚めで締め付けも強い割には普通のやつとそこまで変わらないので、結局ノーマルタイプを使ってます。

インナー前提でなく長袖Tシャツ風味のヒートテックも便利です。 エアリズムのインナーと合わせると、ゆったりとした着用感でそこそこ暖かくなり、かつそのまま上着を羽織るだけで外出できるので便利。乳首も浮き出ない。

ボトムス

ユニクロのボアスウェットパンツが最強。

www.uniqlo.com

断熱性が高く、これ1枚さえあれば下半身は冷えとの戦いから開放されます。
それまではヒートテックタイツ的なものを履いていましたが、ピッチリ締め付けるタイプの衣服が苦手で仕事に集中できず、色々探した所こちらにたどり着きました。
洗濯のローテのせいでこれが履けない日が辛くなってきたので、結局同じものをトータル3枚購入して毎日履いてます。
実物は少し部屋着感がありますが、コンビニくらいなら全然気にせず行けるくらいなので有難い。

足元

無印の普通の靴下 + ニトリのあったかスリッパが通常装備です。
一時期ヒートテック靴下も使っていたんだけど、生地が分厚く重みを感じたので普通の靴下に戻しました。
スリッパに関しては改善の余地がありそうなので、オススメがあれば教えてほしいです。

⑥筋トレ

たまたま筋トレの本を読んで知ったのですが、寒い環境で体温を作る能力は、筋肉中のサルコリピンというタンパク質が担うそうです。

筋肉の量を増やす=サルコリピンの量を増やすことになるので、結果として寒い時の体温も上がりやすくなるらしい。
逆に肥満体質の場合は冷え性になりやすいとのこと。

まだ筋トレ始めて2ヶ月なので実感は少ないけど、部屋でガタガタすることは去年より減った気がする。
こちらは来年に期待。

今後

主にエアコンを主軸に環境整えてきたけど、石油ファンヒータがかなり良いらしいので試してみたい。灯油運ぶのめんどい問題があるけど...
セラミックファンヒーターも気になるけど電気代がなあ...

試してイマイチだった試みも沢山あるので、そちらもまとめたい。 上京して2年目の一人暮らし初心者なので、もっといいやり方が沢山あると思うので色々教えてもらえると助かります。